第5回TIPCについて

審査規程

高松国際ピアノコンクール審査規程

この規程は、高松国際ピアノコンクール組織委員会規約(以下「規約」という。)に基づき、審査に関する必要な事項を定めるものとする。

第1条 審査構成

 コンクールは、予備審査、予選(第1次審査、第2次審査、第3次審査)及び本選の各審査段階で構成する。

  1. 予備審査
    第1次審査に出場する40名を選出するために行われる。予備審査は規約に定める予備審査員会によって行う。
    ①予備審査は、動画データ又はDVDファイルによる音と映像及び提出書類の審査により行う。
    ②審査は、無記名で行う。
    ③配点は100点までの1点単位の点数制により評価する。
    ④順位の計算方法は、審査員の点数の合計で行う。
    ⑤予備審査員会は、得点の高い順に通過者を決定する。合格ラインの出場者が複数の場合は審議する。
    ⑥予備審査員会は、次点を選出することができる。
  2. 予選(第1次審査、第2次審査、第3次審査)
    予選の審査は、出場者に対して各審査段階の通過の可否を決定するために行われる。予選の審査は規約に定める本選審査員会(以下本項において「審査員会」という。)によって行う。審査員長は、審査に先立ち審査員会を開催し、審査方法について確認を行う。
    各審査段階の通過者は、第1次審査20名、第2次審査10名、第3次審査5名とする。
    ①配点は25点までの0.5点単位の点数制により評価する。最低ラインの目安は14点とし、合格ラインの目安は20点とする。
    ただし、第3条第4項に該当する出場者の届け出を行った審査員は、当該出場者の審査を行うことはできない。
    ②順位の計算方法は、最低点、最高点をカットし、審査員の点数を合計し、平均点を算出し順位を決める。ただし、最高点又は最低点が2名以上の場合は1名をカットし算出する。
    ③審査員会は、得点の平均点の高い順に各段階の通過者を決定する。合格ラインの出場者が複数の場合は審議する。
  3. 本選
    本選の審査は、規約に定める本選審査員会によって行う。
    ①本選審査員会において、順位の決定について審議し、各位は、審査員の投票によって行われ、審査員の票が過半数以上で決定するものとする。
    ②順位の決定は上位から順に行う。
    まず、第1位が授与されるべきかについて、審査員の挙手により決定する。
    賛成と反対が同数の場合は、審査員長の票を倍することにより決定する。
    次に、審査員全員が最上位者に相応しい者の氏名を投票用紙に1人ずつ記入する。
    その際、投票した者が第3条第4項に定める者である場合は、その票はカウントされず、母数がひとつ減った状態で決定する。
    これにより得票が同数となった場合は、第3次審査の通過順位がより高い者を、それでもなお得票が同数の場合は、第2次審査の通過順位がより高い者を最上位獲得者とする。
    ③第2位以下についても、各位ずつ同様の手順で投票を行い、決定する。

第2条 ピアノ選択と出演順

  1. 出演順は出場者説明会において出場者本人の抽選により決定する。
  2. 出演順の抽選は、コンクール推進委員長によりアルファベットの抽選を行い決定する。
  3. 出場者はピアノ選択を行い、使用ピアノを決定する。
  4. 第1次審査、第2次審査、第3次審査の結果発表後1時間以内に使用するピアノを変更することを認める。ただし、その際に試弾はできない。

第3条 審査原則

  1. 審査員は、審査に際し、常に公平な評価をしなければならない。
  2. 審査員は、第4項に定める出場者を除き、全出場者の審査を行う。なお、審査を部分的に欠席した場合は、その審査段階について当該審査員が行った評価を、無効とする。
  3. 審査員とコンクール出場者は、コンクール開催期間中は、接触してはならない。ただし、出場者が審査を通過できなかった以降の期間については、この限りでない。
  4. 審査員は、出場者のうち、過去2年以内に1ヶ月以上個人的に指導した者、又は親族がいる場合、初回の打ち合わせ時に審査員長に届け出なければならない。また、他の審査員と当該出場者について話し合ってはいけない。

第4条 審査結果の開示等

本選における各審査員による評価は、一般に公表される。ただし、会議の議事は非公開とし、会議に立ち会った者は、会議の内容を口外してはならない。

第5条 日本語規程への準拠

この規程には日本語版及び英語版がある。規程の解釈で問題が生じた場合は、日本語版の規程に基づき解決する。

第6条 困難事項の処理

コンクールの審査に関して、この規程により処理できない問題が生じたときは、審査員長が運営委員長と協議のうえ、決定する。